お知らせ
2024.11.10
ブルーラジカルP-01のセミナーを受講してきました
東北大学発ベンチャーが開発し、初めて歯周病治療器に厚生労働省から認可を受けた、ブルーラジカルのセミナーに参加をし、実際に操作し学術データも参照致しました。患者さんからの反応を見て導入するか否か判断したいと思っております。
2024.10.20
2025年1月、ブライト歯科こども歯科はリニューアルオープンします!
当院も、お陰様で18年目を迎えました。多くの患者さんに支えられてここまでやって参りましたが、もっと良質でもっと革新的な医療を求めて、当院はヒトも器材も大幅に刷新致します!最新の医療技術を積極的に取り入れ、進化向上を続けます!
2024.10.7
10/18(金)12時~iTeroの院内研修の為休診致します
なお、午後は通常通り15時より診療致します。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
2024.9.3
光学印象装置「iTer」を導入致しました
カメラ型センサーでお口の中の型取りが出来る光学印象装置で最も実績があり、世界シェアナンバーワンの「iTero」システムを導入しました。
インビザラインなどのマウスピース矯正の精度や患者さんの苦痛が改善致します。
2024.8.9
公式LINEの運用を開始致しました
これまで、ご予約は電話か直接お越し頂くのみでしたが、公式LINEによって、LINE上で検診・メインテナンスのご予約が可能になりました。
2024.8.2
フードバンク愛知に寄付を致しました
こども食堂等の支援をしています、特例認定特定非営利活動法人フードバンク愛知に、当医院から寄付をさせて頂きました。
2024.5.29
口腔機能低下症に関するセミナーを受講致しました
近年、高齢者を中心に問題化しております口腔機能低下症に関するセミナー「GPによる口腔機能低下症へのとりくみ ~医院全体で実践するためのレシピ~」を受講し、全身との関連や進行防止のためのリハビリテーションについて学びました。
2024.5.2
2024年6月より保険点数の大幅改定が行われます
これまでと同じ治療をした場合でも、6月以降は保険点数(窓口負担金)が変わる場合が御座います。
あらかじめ、ご了承くださいます様お願い申し上げます。
2024.2.28
愛知教育大学吹奏楽団の演奏会に協賛致しました
3月9日(土)に安城市民会館サルピアホールで開催されます、第67回愛知教育大学吹奏楽団定期演奏会に協賛させて頂きました。
コロナ禍ではなかなか開催が難しかった演奏会も、コロナが落ち着き存分に練習の成果を発揮し、悔いのない演奏を楽しんで行って頂きたいと思います。
2024.1.20
能登半島地震の義援金を寄付致しました
皆様からお預かり致しました義援金が、本日迄で総額13,820円となりました。
全額を日本赤十字社を通して、被災者の方々にお贈り致しました。
皆様のご厚意に対し、心から御礼申し上げます。
2024.1.6
令和6年能登半島地震に対する義援金のお願い
当院では、受付に能登半島地震に対する義援金箱を設置しております。
皆様からお預かりした義援金は、全額日本赤十字社を通じて被災された方々へ御贈りいたします。ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
2023.4.23
日本外傷歯学会の学術大会に参加いたしました
本日、第13回日本外傷歯学会 東日本地方会総会・学術大会に参加し、主に小児の歯の外傷や口腔粘膜の外傷について最新の知見を得て参りました。
2023.1.24
マイナ保険証が使用可能なりました
当院では、オンライン資格確認(マイナンバー保険証利用)を行う体制を構築いたしました。
本年4月1日より、薬剤情報・健診結果などの情報を取得、活用して治療を行い「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」を算定致します。
2022.5.16
ダイアグノデントペンを導入
レーザー光で虫歯を検知するダイアグノデントペンを導入致しました。
痛みや歯に対するダメージが無く、高い精度で虫歯の深さと有無を診査可能な装置で、より正確な診査・診断が可能になりました。
2022.3.21
おかげさまで開院15周年
地域の皆様に支えて頂き、当院は開院15周年となりました。
今後も、野球・サッカー・キックボクシング等で健康維持に努めると共に、セミナー・学会への参加により歯科治療知識・技術の向上に努めて参ります。
今後も、どうぞよろしくお願い致します。
2021.8.14
最新のレントゲン装置を導入
当院の開院以来使用していました、デジタルパノラマ・セファロレントゲン装置を最新の製品に入れ替えました。
これにより、より高精細な画像が低被ばくで撮れるようになりました。
2020.8.24
矯正専門外来を11月より水曜日に変更させていただきます
これまで月に一日、矯正歯科のみの診療日として矯正専門外来を木曜日の午後に実施して参りましたが、11月より水曜日の午後に変更させていただきます。
なお、日程等詳細につきましては、当院受付にてご案内いたします。
どうぞ、宜しくお願い致します。
2020.7.12
歯科用レーザーのオンラインセミナーに参加いたしました
(株)ヨシダ主催の歯科用レーザーオンラインセミナーに参加し、レーザーの基礎から各症例の最新の機器や照射法などにつきまして学び、よりレーザーに関する理解を深めることが出来ました。
2019.11.14
当院歯科衛生士がGC主催の学術講演会に参加いたしました
東建ホールで行われました「Dr.天野の臨床予防歯科最前線 どうしてう蝕と歯周病は起こるのか」に参加し、歯科疾患と細菌感染の関係など予防歯科でポイントになる最新の知見について学んで参りました。
2018.10.10
予防歯科・歯周病治療の院内セミナーを行いました
当院の柱であります予防歯科や歯周病治療について、フリーランスの水谷歯科衛生士の講義と実習を通して学び、より理解を深めました。
2017.12.25
MFA顎顔面機能咬合研究会セミナーに参加致しました
昨日、大阪行われましたMFAセミナーに参加し、睡眠時の噛み合せと頭蓋骨の歪み、またそれに付随するめまいや頭痛等の不定愁訴について学んで参りました。今後、毎月1回合計4回の予定で受講し、日々の診療に生かして行きたいと思います。
2017.10.1
おかげさまで開院10周年!
2007年10月に開院してから、今月で無事10周年を迎えることが出来ました。
これからも、「ブライト歯科こども歯科」は進歩・向上を続けて参ります!
2017.8.28
歯学部学生2名が医院見学に来院
現在、朝日大学歯学部に在籍中のお二人の学生さんが、夏休みの課題として医院見学の為に来院されました。私も、約20年前の学生時代を思い出しました。
2017.7.2
学術セミナー「歯周治療をベースにした診療システムの構築」に参加
国の医療に対する方針が、「治療」から「予防」に転換することが明らかになったことからも分かるように、予防歯科・歯周病治療は今後さらに重要度が増すものと考えております。なお、今回は「力」と「抗菌剤」について重点的に学んで参りました。
2017.6.15
副院長の実千先生・戸苅先生が矯正歯科セミナーに参加
当院の実千先生が、大阪で開催されましたT4Kセミナーに参加致しました。既に当院でも多く使用している装置ですが、改めて治療の精度向上の為に参加致しました。
なお、矯正専門外来の戸苅先生も参加しており、矯正チームのドクターがそろい踏みとなりました。
2017.4.21
副院長:実千先生がインビザラインセミナーに参加
昨日開催されましたマウスピース矯正、「インビザライン」のセミナーに副院長の実千先生が参加し、当矯正治療法に対しさらに理解を深めて参りました。
昨日得た知識も、今後の当院の矯正治療に積極的にフィードバックして参ります。
2017.4.3
日本口腔内科学研究会の口腔漢方認定医を取得しました
院長の中川正樹が、日本口腔内科学研究会の口腔漢方認定医を取得しました。
現在、歯科領域で健康保険が使える漢方薬は限られておりますが、口内炎や口腔乾燥などに有効性が認められております。どうぞ、お気軽にご相談下さい。
2016.12.7
瀬戸歯科医師会主催の医療安全講習に参加
このスライドは、1件の重大事故の陰には29件の軽傷事故があり、その陰には300件のヒヤリ・ハットがあるという確率を示したものですが、その他にも多くの医療人として心得ておくべきたくさんのデータを分かりやすく解説して頂きました。
2016.12.3
副院長の実千先生が矯正歯科セミナーに参加
愛知県保険医協会が主催する矯正セミナー「トレーナーによる不正咬合治療の到達点」に、当院の副院長であります実千先生が参加して参りました。
主な内容は、T4Kという矯正装置の適応症や効果的な使用方法etc...で、当院でも既に導入している装置ですが、改めて治療のレベルアップの為に参加致しました。
2016.9.7
当院歯科衛生士が、愛知県保険医協会主催のセミナーに参加して参りました
愛知学院大学短期大学部:稲垣幸司教授の「国民病としてのう蝕や歯周病及び重症化予防における歯科衛生士の役割」というセミナーで、特に、歯間ブラシの使い方などの基本手技の再確認ができ、大変有意義な時間で御座いました。
2016.7.25
マウスピース矯正装置「インビザライン」の装着感がさらに向上
インビザライン・アライナーを作成するアラインテクノロジー社(米国)のアップデートにより、アライナーの断面の角度や処理が変わり頬や舌、歯肉に対してさらに優しくなりました。
2016.5.30
「診療案内」のページに「スポーツマウスガード」の項目を追加
当HPの「診療案内」のページをリニューアルし、「スポーツマウスガード」の項目を新たに設けました。当院では、以前からラグビーを中心にスポーツマウスガードを製作して参りましたが、完成までの流れや料金がより分かりやすい様に整備いたしました。